部会報告(環境)
部会(環境)
   
 
環境部会活動報告

◆水辺の調査活動◆

環境部会では毎年夏の暑いこの時期、
地域住民が中心になって行う恒例の水質調査に
代理人と共に参加しています。
練馬区内を流れる石神井川、白子川、
そして沼や池などの6箇所のポイントを
地域の人たちと、夏休み中の子どもたちも一緒に、
水質簡易分析のキットを使って調べていきます。

 

(調査したポイント)
7月14日は、三宝寺池で
7月15日は 白子川の月見橋と八の釜湧水池の2箇所
7月23日は 石神井川 練馬高野台近くの薬師寺橋で
7月26日は 光が丘公園のトンボ池で。

そして8月4日には井頭公園で行います。

 7月26日は子どもたち4人も加わって
都会にはめずらしいシオカラトンボが飛び交う
「光が丘公園のトンボ池」で親子一緒に楽しく検査をしました。

水質簡易分析キットではCOD(化科学的酸素要求量)アンモニア態窒素などが測定できます。
練馬の水がどのくらい汚れているのか、昨年と比べてどうか?何が原因なのか?いろいろ調べてみました。

 
過去の環境部会報告へ>>
 
各部会の活動報告
福祉部会へ 環境部会 子ども部会iへ